英語絵本が購入できることで有名なイギリスのオンラインブックショップのBook Depository。
本によってはAmazonより安いことから、おうち英語をしているママパパの間で人気が高まっていますよね!
しかも1冊からでも海外配送料が無料という素晴らしいサービスもある本屋さんです。

私も基本的にはAmazonで購入しますが、時間がある時はBook Depositoryのセール品などをチェックしていますよ☆
でもBook Depositoryのサイトは日本語対応していないので、購入に困っているママパパも多いはず…。
せっかくならたくさんの方にBook Depositoryを使ってほしいので、今回は写真多めの日本語で購入からキャンセル・返品までの方法をご案内していきます。

携帯で購入される方が多いと思うので、携帯のスクショにしましたが、動作はパソコンでもほとんど同じなのでご安心を!
海外サイトも上手く使ってお得に英語絵本を集めましょう♪
こちらもCHECK
-
英語絵本が買える場所をご紹介!安くお得に英語絵本を集めましょう!
おうち英語を始めるにあたって、英語の絵本はぜひ取り入れたい教育の一つです。 でも普段英語の本を買っていない人だと、どこで買えば良いのか分からないですよね。 近所の小さな本屋さんで探しても、英語の絵本は ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
絵本読み聞かせのねらいは?絵本読み聞かせの効果もあわせてご紹介!
子供が生まれるとほとんどのママパパは、赤ちゃんのうちや幼児から絵本の読み聞かせを始めますよね。 知育に興味がある方だったら『3歳までに1万冊』という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 でも本当に絵 ...
続きを見る
Book Depository(ブックデポジトリー)での英語絵本の選び方
まずはホームページのご紹介。
URL: https://www.bookdepository.com/

ホームページではたくさんのオススメ本が出てきていますが、
もう既に気になる絵本があれば、上の「検索」部分でその本を探すことができます。
この部分は「本のタイトル」だけではなく、「本のキーワード」や「作者」「ISBN」から検索もできますよ!
特に決まった絵本がなければ、左上の「メニュー」から探していきます。
携帯の場合は通貨が自動的に「日本円」になっていますが、もし変わっていない場合は
「メニュー」→「Account & Help」→一番下の通貨から「¥JPY」を選んでください。

パソコンの場合は通貨が変わっていないことが多いので、右上の通貨項目から「¥JPY」を選びます。

パソコンはホームページ上にメニューがあるので、直接「Bargain Shop」のページへ飛んだり、カテゴリーで探すができます。
携帯の場合は、メニューから同じ項目を選ぶことができますよ。

「Bargain Shop」(セール品)のページは子供向けの本の項目はあり、そこから絵本を探すことができます。


ただセール品はまとめて見れますが、年齢で絞れずちょっと探しにくいので、あまりオススメしません…(^^;)
年齢別で探す
上記のメニュー写真の「Children's Age Ranges」項目を選ぶと、探したい絵本の年齢層を選ぶことができます。

12歳以上の場合は、「Teen & Young Adult」を選んでください。

私の娘はまだ1歳児なので、今回はAges 0-2を選びました。
探したい年齢層を選ぶと、その年齢向けの絵本が表示されます。
そのまま欲しい本を探しても良いのですが、さらに内容で絞りたいという時は、
「Categories」の中の8項目から選ぶこともできますよ!
セール品の見つけ方
年齢別で絵本を調べると、セール品だけを絞り出すことはできないんですね。
でも、セール品には必ず左上にピンクのマークが付いていて、その本が何パーセント割引なのかの表示があるので、とても分かりやすいです。
表示されている金額は既に割引されている金額なので、自分で計算する必要はないですよ!

Book Depositoryの割引されている本は、大体Amazonより安いことが多いので要チェック!

Amazonも割引していたら別ですけどね…(;´∀`)
良いなと思う絵本が割引をされていたら、Book Depositoryで購入するのがお得です◎
カートに入れる
欲しい絵本が見つかったら、「Add to basket」のボタンを押してカートに入れます。

私は今回はセール品ではない絵本がAmazonより安かったので、こちらの絵本をBook Depositoryで購入しました!(*'▽')

カートに入れると、以下の表示が出るので、「買い物を続ける」か、「お会計に進む」かを選びます。

もしその本をカートから削除する場合は、「remove」ボタンを押せば消すことができますよ。

こちらもCHECK
-
英語絵本のおすすめ0歳から読める8冊!海外経験10年のママが選ぶ英語絵本をご紹介
最近は「おうち英語」が流行ってきて、家庭で英語の絵本を取り入れるところが増えてきましたね! でも英語の絵本と言ってもたくさんあるし、どれを読んであげれば良いか悩みませんか? 今回は0歳から読める絵本を ...
続きを見る
Book Depository(ブックデポジトリー)の支払い方法
商品の支払いはカートの中から進みます。
支払い方法は「クレジットカード」か「ペイパル」から選ぶことができます。

Paypalで支払う
ペイパル(Paypal)は海外ではけっこう使われている支払い方法ですが、
ペイパルとはペイパル側がカード情報などを管理して、商品を買うお店やサイトに自身のカード情報を伝えずに安心して支払いができる決済サービスです。

日本ではまだあまり使われる方も少ないと思うので、簡単にご説明しますね。
このBook Depositoryでは、ペイパルに会員登録をしなくてもペイパルで支払いをすることができます。
ペイパルのページは日本語なので、とても安心です。
①会員登録をする場合は、メールアドレスまたは携帯番号を入力後、「次」へ。(その後のプロセスは省略しています。)
②会員登録をしない場合は、青い囲みの「会員登録せずに購入する」ボタンを選びます。
③会員登録をしなくても、メールアドレスの入力が必要です。入力後、「支払いを続ける」ボタンを押す。
④その後、支払をする「銀行口座」または「クレジットカード」のタブを選んで、必要事項を入力。
⑤最後に、ペイパルアカウントを作成するなら「パスワードを入力」、作成しないなら「いいえ」ボタンを選択して、
⑥「今すぐ支払う」ボタンを押して決済完了です。
クレジットカードで支払う
クレジットカードで支払う場合は、まず「メールアドレス」と「名前」を入力します。

配送国はすでに「Japan」が選ばれているので、このままでOK。
次に送付先住所を入力します。
住所は検索することもできます。
〇〇丁目の数字から入力し、下に住所が出てくれば、その住所を選択。

出てこない場合は、手入力します。

請求先は、「送付先住所と同じ」か、「別の住所へ請求」かを選択後、「Continue to payment」ボタンを押します。

クレジットカード情報を入力。
対応しているクレジットカードの種類は、Visa/Mastercard/AMEX/Maestro です。

クレジットカード情報を入力後、「Buy now」ボタンを押して決済完了です。
日本のように「確認画面」はなく、すぐ「注文完了」になるので、ボタンを押す前に内容を要チェック!
決済後は以下のページに変わり、Book Depositoryに会員登録する場合は、パスワードを入力して「Complete registration」ボタンを押せば終了です。


今後も使いそうなら、会員登録しておく方が全て英語なので楽ですよ!
このページで注文内容が確認できます。

オーダー番号をメモしておいても良いですが、注文内容はメールでも届くので、オーダー番号はそのメールの中にも記載されていますよ。
こちらもCHECK
-
幼児からの英語教育って意味ない?子供の英語教育のメリットデメリットを実体験も含めお伝えします
最近では幼児からの英語教育への関心が高まってきていて、小学校就学前から英会話教室に通わせたり、英語教材を使って英語を学ばせるママパパが増えてきていますよね。 2020年からは小学校の英語教育導入が開始 ...
続きを見る
Book Depository(ブックデポジトリー)の到着までの時間
商品を注文してから手元に届くまでは商品により異なってきますが、
イギリスから送付される場合と、オーストラリアから送付される場合と目安が変わってくるようです。
イギリスの場合は、5日~10日。
オーストラリアの場合は10日~14日。
注文後のページにも目安日数が書かれているので確認できます。


私の場合は、今回イギリスから送られてきたので、〇〇日かかりましたよ。
海外配送はAmazonでもこれくらいかかることがあるので、普通ですね。
こちらもCHECK
-
【写真多めで説明】ベネッセの英語絵本が無料でもらえる!ワールドワイドキッズ(WWK)の資料請求でサンプルを使うべし!
子供に英語教材を買ってあげたいというママパパなら、一度は名前を目にしたことがあるはずのワールドワイドキッズ。 ワールドワイドキッズはベネッセが作成している教材で、子供用の英語教材では、ディズニー英語シ ...
続きを見る
Book Depository(ブックデポジトリー)の配送追跡方法
商品注文後の配送追跡は、注文内容が届いたメールからと、サイトからの両方から確認することができます。
メールから確認
商品注文後に届いたメールの文章の中にある「order status online」がリンクに繋がっているので、クリック。
このリンクを通じて追跡ページを開くと、「オーダー番号」と「メールアドレス」が既に入力されています。
下の「View」ボタンを押すと、オーダーステータス画面に移動し、配送状況が確認できます。
ホームページから確認
メールからではなく、ホームページから追跡する場合は、
メニューの「Account & Help」ページの「Order Status」を選びます。
そして「オーダー番号」と「メールアドレス」を入力して確認をします。
または会員登録をしていれば、ログイン(Sign in)してから、同じ「Order Status」を選ぶと配送状況が確認できますよ。
パソコンの場合は、右上に「Order Status」と「Sign in」があるので、そちらからアクセスできます。

配送状況は発送前はずっと「Processing」(準備中/手続き中)の表示がされています。
商品が発送されると発送メールが届き、サイトの表示は「Dispatched」(発送済)に変更します。
こちらもCHECK
-
新学期前後に読みたい英語絵本 不安を解消してくれる楽しい絵本
世の中が不安に包まれている中、新学期が始まりましたね。 幼稚園への入園や、小学校への進学、新天地への引越しなどで新しい環境へ飛び込んでいった子供達は、楽しみな気持ちとともに不安も大きく持っているんじゃ ...
続きを見る
Book Depository(ブックデポジトリー) の商品到着
私の場合は注文から11日、発送から8日で商品が届きました。


とても頑丈な封筒に包装されていました!
商品は特に傷などもなく、とてもキレイな状態です。

海外発送だとたまに絵本が折れていたり、端がグチャっとなっていたりしますが、今回は何もなく届きました!
複数冊あるとちょっと分かりませんが、包装は丁寧なので商品の状態は安心できそうです(*^-^*)

Amazonよりもキレイに商品が届く印象です!
本と一緒に、領収書としおりが同封されていましたよ。
こちらもCHECK
-
体の部位の名称が英語絵本で覚えられる!赤ちゃん向け仕掛け絵本を英語で楽しもう!
体の部位の英語名ってなかなか覚えられないですよね。 特に教科書なんかにお堅く載っちゃうとさらに覚えにくい…。 そんな経験のあるママパパなら、自分の子供には小さい時から自然と体の部位の名称を英語で覚えて ...
続きを見る
Book Depository(ブックデポジトリー)で注文をキャンセル・返品する場合
Book Depositoryで注文した商品をキャンセルしたい場合は、届いたメールからでもホームページからでも手続きすることが可能です。
メールからキャンセル
メールから手続きする場合は、メールの下の方にある「Want to cancel your order?」にある「online cancellation form」からリンクに飛びます。
キャンセルフォームにはオーダー番号が既に記載されているので、その他の項目を入力。
- 名前
- 注文時のメールアドレス
- 住所
- キャンセルしたい本のタイトル
- キャンセル理由(任意)

キャンセル理由は任意なので、書かなくても大丈夫です!
入力したら、「Cancel order」ボタンを押してキャンセル申請完了です。
ホームページから
ホームページからアクセスする場合は、
「メニュー」→「Account & Help」項目の「Help」→「Order issues &returns」の中に
「online cancellation form」へのリンクがあります。
このキャンセルフォームを開いたら、上記と同様に必要事項を入力してキャンセルを申請してください。
または、
「注文履歴」から「Account menu」→「Order Returns」からキャンセルフォームにアクセス可能です。
ホームページからキャンセルする場合は、キャンセルフォームにオーダー番号が入力されていないので、自分で入力する必要があります!
パソコンからの場合は、左上に「Help」、右上に「Order Status」があります。


メールからアクセスする方がなにかと便利なので、届いたメールは取っておきましょ!
商品を返品する場合
商品が既に届いていて返品する場合は、はじめに上記で説明したキャンセルフォームからキャンセル申請をします。
その後、14日以内に商品をBook Depositoryに送付してください。
Book Depositoryの住所は、
1 Principal Place, (建物名)
Worship Street,(ストリート名)
London,(都市名)
EC2A 2FA(郵便番号)
United Kingdom(国名)
住所はホームページから抜粋していますが、キャンセル申請をした際に届いたメールに送付住所が載っていれば、そちらの住所に送付してください。
商品がBook Depositoryに到着したら、商品代金が返金されます。
返品する理由が「間違った商品が届いた」などBook Depositoryのミスじゃない限り、返品する配送料は自己負担になるのでご注意を!

注文をキャンセルしたい場合は、できるだけ商品が届く前にキャンセルした方が良さそうですね!
こちらもCHECK
-
赤ちゃんや幼児が触る絵本で楽しくおうち英語『NEVER touch A shark!』
赤ちゃんの頃から英語の絵本を読み始めていても、なかなか興味を持ってくれないということはありませんか? 赤ちゃんに限らずですが、子供って興味がないとすぐ離れていってしまいますよね。 アン私の娘も赤ちゃん ...
続きを見る
Book Depository(ブックデポジトリー)のメルマガ解除方法
Book Depositoryで本を購入するとメルマガが届くようになります。
メルマガは全部英語ですし、今後メルマガが不要な場合はメールから解除しましょう。
- 届いたメルマガの下の方に「Unsubscribe」というリンクでメルマガ解除ページに行きます。
- メルマガ解除ページに飛んだら、青いボタンの「Unsubscribe」を押せば、解除完了です。
Book Depository(ブックデポジトリー)も活用して安く英語絵本をGetしましょ!
Book Depositoryは海外サイトなので全て英語ですが、慣れれば使い方はAmazonや楽天とほとんど同じで簡単です!
基本的に英語絵本はAmazonの方が安いですが、Book Depositoryのセール品であればAmazonより安いことが多いですよ。
海外絵本はやっぱり少し高くなってしまうので、時間がある時はBook Depositoryで安い絵本をチェックしてみるのも良いですよね!
Book Depositoryがうまく活用できれば、英語絵本もお手頃価格で手にいれることができるので、
お得に賢く英語絵本を集めていって、おうちに英語絵本を増やしていきましょ♪

私の理想は日本語絵本と同じくらい英語絵本も集めることです!
子供が英語の本を普通に読めるようにするためにも、どんどん英語絵本を取り入れていきましょうね( *´艸`)