お子さんに英語教育を始めている、または興味があるママパパだったら、YouTubeでも色々と英語教育できることを探しているんじゃないですか?
でも英語系の動画ってたっくさんあって、どれを観れば良いか迷いますよね。。
私は早期英語教育について調べている時に、赤ちゃんのうちから英語を聞かせていると『英語耳』ができるということが分かって、それからYouTubeで英語圏の子供達が聞く童謡をほぼ毎日かけ流ししています。

おうち英語でかけ流しするだけでも、「英語耳」を作るのに、とっても良いんですよ!
-
参考幼児からの英語教育って意味ない?子供の英語教育のメリットデメリットを実体験も含めお伝えします
最近では幼児からの英語教育への関心が高まってきていて、小学校就学前から英会話教室に通わせたり、英語教材を使って英語を学ばせるママパパが増えてきていますよね。 2020年からは小学校の英語教育導入が開始 ...
続きを見る
毎日英語の音楽を流していると各YouTubeチャンネルの違いが分かってきたので、英語圏に約10年住んでいた私がオススメするユーチューブの英語の歌チャンネルをご紹介していきます。
英語が苦手なママパパでも、YouTubeチャンネルの名前で探せば、選んだチャンネルの中に色んな歌の動画が出てきて、どれを選んでも童謡が聞けるので安心してください!
YouTubeは無料で英語教育を始めるのに取り入れやすいサイトなので、一緒に子供の『英語耳』を作っていきましょう♪
ちなみにチャンネルによってはグッズを販売しているところもあるので、各紹介の下にホームページのリンクを載せておきますね!
子供がハマったらグッズを揃えちゃうのもアリですよ!(≧▽≦)
こちらもCHECK
-
赤ちゃんからの英語の聞き流しは効果あり!早いうちから、おうち英語を取り入れよう!
大人の英語学習でも聞き流しが良いという意見もあり、実際にそういう商品も販売されていますよね。 赤ちゃんは読むことはできませんが聞くことはできるので、おうち英語を取り入れたいママパパなら、英語の聞き流し ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
「こどもちゃれんじぷち」の英語切り替えで英語が学べる!実際に使っているDVDの内容と口コミをご紹介!
ベネッセの英語教材って「こどもちゃれんじEnglish」と「ワールドワイドキッズ」しかないと思っていませんか? でも、実は「こどもちゃれんじ」でも英語が学べるんです。 1・2歳向けの「こどもちゃれんじ ...
続きを見る
ユーチューブに幼児向けおすすめ英語の歌4選
Dave and Ava - Nursery Rhymes and Baby Songs
<YouTubeチャンネルページ:https://www.youtube.com/c/DaveAndAva>
デイブアンドエイバは、2人の男女の子供がメインで出てくるアメリカのアニメ音楽動画です。
我が家では0歳~1歳現在までで一番聞かせている動画ですね!
『Nursery Rhymes』(ナーセリー ライムズ)は童謡の意味で、英語圏の子供達が聞く音楽にあたります。
デイブは男の子で子犬の洋服を着ていて、エイバは女の子で子猫の洋服を着ているのが特徴です。2人共とってもかわいいですよ!
音楽は定番の曲が多く、変にアレンジされてないので(王道の音程という感じ)、初めて英語の童謡を聞かせるのにとても使い安い動画です。
アニメも優しいカラフルな色を使っていて、良い意味でとってもアメリカっぽいアニメで、
出てくる家なんかもディズニーランドみたいなので、かわいくて観ているだけで大人まで楽しくなっちゃいますよ♪
そして、他の動画にはあまりないこのチャンネルの良いところは歌詞をちゃんと付けてくれているところ!
子供がまだアルファベットが分からないうちは歌詞は全く必要ありません。
でもアルファベットが分かるようになってきたら、ちゃんと歌詞を見て『この単語はこういうスペルだったのか』だったり『ここは聞き取れてなかったけど、こういう英語を言っていたんだ』と学ぶことができますよね。
それにママパパが子供と一緒に歌ったり踊ったりする時に、歌詞が出ていたら『フ~ン、 フ~ン、 フ~ン♪』と鼻で曲に乗るだけじゃなくて、歌詞を見て一緒に歌うこともできます。
英語が苦手なママパパには難しい部分もあるかもしれませんが、ゆっくりな歌や日本でも聞いたことあるような歌(きらきら星の英語版など)だったら歌いやすいので、あまり抵抗を感じないでほしいです!

私は毎日聞いているので、かなりの曲を覚えましたよ!
無理に一緒に歌えとは言いませんが、、ママパパも一緒に楽しめたら子供も嬉しいですよね♪
ただちょっと気になるのが、このチャンネルは動画中に独自アプリの宣伝が入ってくるので、その部分は歌ではなくなります。。
でもその宣伝部分も英語で話しているので子供の耳には良いですし、動画はアニメのままであまり広告感はないので、動画の一部として観れば気にならないかなと思いますよ!
<ホームページ:http://daveandava.com/>
こちらもCHECK
-
お金をかけないで英語教育の方法!無料で始められる子供英語をご紹介!
子供の英語教育を始めようとすると何かと高いものばかりですよね? 「子供が興味あるかも分からないし、初めはやっぱりできるだけお金をかけたくない!」 と思いませんか? もちろん私はおうち英語を始めるにあた ...
続きを見る
Cocomelon – Nursery Rhymes
<YouTubeチャンネルページ:https://www.youtube.com/user/checkgate>
ココメロンも大人気のチャンネルですね!
ココメロンはアメリカでは1番、世界では2番に観られているチャンネルと言われています。
何度かインスタでも知育を紹介しているママ達が紹介しているのを見たことがあるので、既に知っている人もいるかもしれません。

まず『ココメロン』という名前がかわいいですよね♡ 日本人の心を揺さぶられます名前だなと感じます。(笑)
ココメロンは両親と赤ちゃんのJJ、お姉ちゃんのYoYo、お兄ちゃんのTomTomの3人兄妹がいる家族がメインのキャラクターで作られているアメリカの動画です。
他にもペットの犬Bingoに祖父母、JJのお友達など、たくさんのキャラクターが出てきます。
ココメロンの曲は定番の童謡に加えて、オリジナルソングも作成されてるチャンネルですね。
ココメロンのターゲット視聴者はプリスクールに行く年頃の子供(2歳~4、5歳)とその両親ですが、曲は赤ちゃんから聞ける曲も多くて、0歳からでも聞ける曲が揃っていますよ。
このチャンネルも歌詞を付けてくれているので、歌が覚えやすいですし、英語の勉強にもなります。
アニメ動画はデイブアンドエイバよりももっと現実的な絵になっていて、動画によっては動物が二足歩行で歩いていたり、動物がバスに乗っていたりしますが、基本的にアメリカの家や街の作り、アメリカの文化を見られる動画ですよ。
ここで言う『文化』というのは、アメリカの遊び道具(でっかいトランポリンが家にあるとか)やプリスクールの様子(レッスンの雰囲気やお遊戯会など)が見れるという意味です。
子供が大きくなってきて、動画を聞くだけではなくて観るようになったら、このような日本とは違う『文化』を観ることで『世界にはこんな文化があるんだぁ』と異文化を自然と学べるので良いですよね。
デイブアンドエイバはもっとファンタジー系のアニメに近いので、子供がもう幼稚園くらいでもう少し大人っぽいアニメが良いなと言う時はココメロンがオススメです!
<ホームページ:https://cocomelon.com/>
こちらもCHECK
-
英語の歌を幼児でも簡単に歌える!歌ってみよう簡単な英語の歌6選!
おうち英語に興味がある、取り入れているというママパパなら、英語の歌(童謡)も気になりますよね。 でも童謡の曲はたくさんあって、どの曲なら幼児でも簡単に歌えるか分からないという方も多いと感じます。 私は ...
続きを見る
Little Baby Bum - Nursery Rhymes & Kids Songs
<YouTubeチャンネルページ:https://www.youtube.com/user/LittleBabyBum>
リトルベイビーバムはイギリスのYouTubeチャンネルです。
チャンネルの概要には国が『アメリカ合衆国』と書かれていますが、ネットで調べるとイギリスの夫婦が始めたチャンネルだそうです。
2011年に動画を公開してから、またたく間に人気が出て2017年にはナンバーワン教育動画としてギネス世界記録に選ばれたんですって!
ココメロンと同じく大人気チャンネルですね!!
このチャンネルは主に赤ちゃんから幼児向けに作られていて、曲はアレンジを加えず定番の伝統的な童謡を聞くことができます。

初めて英語の童謡を聞くという人はリトルベイビーバムから始めても良いですね!
アニメは6歳の女の子『ミア』がメインキャラクターで、その子の家族や友達、動物もたくさん出てきます。
ココメロンに少し似ていて、海外の家の雰囲気や文化が見られますが、動物が二足歩行だったり、洋服を着ていたりと現実的ではない部分もあるので、やっぱり小さい子用の動画だなという印象。
世界各国の言語でも動画が作られているので、日本語で観ることもできますよ!
日本と英語で聞いたら、英語の意味が分かりやすいかもしれないですね。
<ホームページ:https://littlebabybum.com/>
こちらもCHECK
-
YouTube Kids(キッズ)でおうち英語 YouTube Kids(キッズ)ならほぼ広告がない
YouTubeでおうち英語をしようと思って英語の聞き流しをしていたり、アニメを観せていると、途中で広告が入ってきて動画が中断してしまったり、変な動画がおすすめに入ってきたりして困ることはありませんか? ...
続きを見る
Super Simple Songs - Kids Songs
<YouTubeチャンネルページ:https://www.youtube.com/c/supersimplesongs/featured>
スーパーシンプルソングズは、実は日本で作成されたチャンネルなんです!
東京で英語を教えていた先生達が、日本の子供達のためにもっとシンプルな曲があった方が良いと、元々ある童謡をもっとシンプルに作り始めたのが始まりです。
始めはCDを作って授業で使っていたそうですが、だんだんと動画も作ってYouTubeにアップするようになったんだそうですよ。

日本で作られたのは、びっくりですね!シンプルな曲を作るということで、名前がスーパーシンプルソングズというのも納得です。
曲に関しては、全体的に曲調が柔らかいですし、歌詞がとても聞き取りやすいように感じます。
それほど英語がネイティブではない子供用にゆっくりすぎる曲になっている訳ではなく、パッと聞いた印象では、他のチャンネルとかなり違うという感じはしないです。
なので、ネイティブの子供達が聞いても何の違和感もないと思いますね。
このチャンネルの面白いところは、アニメ映像が動画によって違うところ。
2Dのシンプルなアニメもあれば、他のチャンネルにもあるような3Dアニメもあったり、セサミストリートのように人形と人が出てくる動画もあります。
セサミストリートのような動画は歌だけではなくて、ストーリー調のものもありますよ!
2Dの動画も1パターンのキャラクターではなく、動画によって全く違う様々なアニメが描かれています。
他のチャンネルは1パターンのキャラクターで動画が作られていることがあって、何度も観ていると飽きてくることもありますが、スーパーシンプルソングズだったら全く飽きることはないです。
それに子供はアニメによって好き嫌いがあって、観ないアニメはつけた瞬間にどこかへ行ってしまうじゃないですか?

私は主に聞き流しとしてYouTubeを使っているので、BGMとして流れていれば良いのですが、家事をしている時など「ちょっと今子供にかまってられない」という時にはやっぱりアニメを観てくれると助かりますよね(´∀`;)
スーパーシンプルソングズは、動画に歌詞は組み込まれていなくて、YouTubeの歌詞機能を使って歌詞を見ることができますよ。
ただ、動画によっては歌詞機能をつけても歌詞が出てこない場合もあるので、『歌詞が絶対見たい!』という時は、歌詞付きのチャンネルを観た方が確実です。
そして、スーパーシンプルソングズのさらにすごいところは、ホームページもかなり充実しているところ。
この記事でご紹介した4つのYouTubeチャンネルのホームページを全てチェックしましたが、それぞれにグッズを売っていたり、ワークシートや塗り絵などのアクティビティが作られている中で、一番アクティビティの種類が多く用意されています。
実際に印刷して使えるワークシート以外にも、簡単な工作やハロウィーンなどのイベントもの、可愛いお菓子のレシピまであって、このページを見るだけで楽しくなってきます♪
私はプリンターを持っていないので、コンビニでプリントするとなるとお金がかかってきてしまいますが、プリンターを持っている人だったら、自宅で無料のアクティビティがたくさんできますよ!
<ホームページ:https://supersimple.com/>
こちらもCHECK
-
「きらきら星」の英語を絵本で取り入れよう!Twinkle, Twinkle, Little Starの絵本をご紹介!
みなさん、『きらきら星』の歌はお子さんと歌われていますか? 幼稚園や保育園に入ると必ずと言っていいほど、歌われる曲ですよね! お子さんに英語教育をしていたり、おうち英語を始めようと考えているママパパに ...
続きを見る
英語の音楽で歌いながら英語を覚えよう
『聞き流しってどうなんだろう』って不安や心配になるママパパもいると思います。
初めにも説明した通り、赤ちゃんや小さい時から英語を聞かせていると『英語耳』ができると言われていて、日本語にはない音が聞き取れるようになります。

聞き取れないと、相手が何を言っているのか分からず、会話が成り立ちませんからね(^^;
私は娘が3、4ヶ月頃から音楽を流し始めましたが、(赤ちゃんの時は動画は目に刺激が強すぎるみたいなので、動画は観せずに音楽だけ)今現在1歳5ヶ月でお気に入りの曲が流れると一緒に口ずさんだり、踊ったりしていますよ!
まだ言葉は話せませんが、その英語の単語らしい言葉も出始めているので、効果は出てきていると感じます。
YouTubeは無料なのでお金の心配もないですし、もう使い方を分かっているママパパがほとんどだと思うので、すぐに英語教育を始めるのに取り組みやすいですよね。
私がオススメするチャンネルは、以下の4つです。
- Dave and Ava
- Cocomelon
- Little Baby Bum
- Super Simple Songs
子供がその音楽に興味があるないに関わらず、BGMとして流すことがオススメですよ。
私が紹介した動画は、ライブ動画だったり、シーズンものやショート、ロングバージョンなど色々なパターンがあって、その時々に合わせて選ぶことができます。
ライブバージョンなら広告が少ないので、家事の邪魔をされずオススメですよ!
(スーパーシンプルソングズはライブバージョンはないようです。)
YouTubeには聞き流しにとても良い動画がたくさんあるので、まずお金をかけずに英語教育を始めるなら、ご紹介したチャンネルからチェックしてみてください。
無理をせず、取り組みやすいものから取り入れて、ママパパも楽しんで教育していきましょうね!
一緒にバイリンガル目指しましょう♪(^^)/
参考文献
・WIKIPEDIA「Cocomelon」<https://en.wikipedia.org/wiki/Cocomelon>2021年4月3日アクセス
・WIKIPEDIA「Little Baby Bum」<https://en.wikipedia.org/wiki/Little_Baby_Bum>2021年4月3日アクセス
・The Guardian「Little Baby Bum: how UK couple built world's fifth-biggest YouTube channel」<https://www.theguardian.com/technology/2015/mar/19/little-baby-bum-worlds-fifth-biggest-youtube-channel>2021年4月3日アクセス
・Cocomelon「ABOUT」<https://cocomelon.com/pages/about>2021年4月3日アクセス
・Super Simple「ABOUT US」<https://supersimple.com/about-us/>2021年4月3日アクセス