子供用の英語アプリで人気の「Lingokids」。
対象年齢が2歳~なので、もうすぐ2歳になる娘にそろそろ使わせてみようかなと思って、ダウンロードしました。
もちろん、まずは「無料版」から!
「Lingokids」には「無料版」と「有料版」があって、無料版を使おうと思っていても、ボタン一つで有料版になってしまうんですよね。

けっこう間違えやすい画面になってるので、私も危うく「有料版」にするところでした。(^_^;)
よく口コミでも「無料版にしたのに勝手に課金されてた!」なんていう低評価がありますが、課金なしで使いたい方には最初の設定が肝心です。
初めの設定を間違えないで「無料版」を使うためにも、この記事で写真付きでLingokidsの使い方をご説明していきます。
「有料版」についても後ほど追記してご説明しますね。
こちらもCHECK
-
お金をかけないで英語教育の方法!無料で始められる子供英語をご紹介!
子供の英語教育を始めようとすると何かと高いものばかりですよね? 「子供が興味あるかも分からないし、初めはやっぱりできるだけお金をかけたくない!」 と思いませんか? もちろん私はおうち英語を始めるにあた ...
続きを見る
Lingokidsアプリの無料コンテンツで英語遊び
Lingokidsは2歳~8歳向けのゲームをしながら英語が学べる英語学習アプリです。
内容は教育のプロ達によって作成されていて、英語の歌やパズルなど700個以上のコンテンツが用意されています。
特に英語多読のORTの出版社である、オックスフォード大学出版局(Oxford University Press)が協力をしているので、簡単なゲームに見えても内容はかなりしっかりしたものになっているんでしょうね。
このアプリを使うと、遊びながらも英語での「数字」「アルファベット」「色」「形」「動物」「食べ物」など数多くの英単語やフレーズを学ぶことができるそうです。

世界中で3,000万世帯以上が利用している大人気アプリみたいですよ!
有料で使うのがメインですが、一部は無料で使うこともできるので、まずは無料版から使っていきたいですね。
Lingokids無料版のアプリ設定方法
①まずはアプリをダウンロード

②各必要事項を入力
アプリを開くと以下のような画面が出てくるので、「次」を押します。

初めに子供の情報を入れる必要があるので、各必要事項を入力していきます。
1.子供の英語レベルを選択

子供のレベルが分からなければ、「低」から始めれば問題ないですよ。

簡単なものから始めた方が、自信もつきますしね!
2.子供の誕生日を入力

3.子供の名前を入力(ニックネームでもOK)


ニックネームの方が安全そうなので、私はニックネームにしました!
4.メールアドレスを入力、または「Apple」か「Facebook」でログイン
メールアドレスを登録して、アカウントを作成します。


私はGmailのアドレスを登録しましたよ!
アカウントを作成したら、利用者のレビューの画面が出てくるので、「続行する」を押します。

③【重要ポイント】選択する場所をお間違いなく!
青いボタンの「トライアル開始」ではなく、赤で囲んだ「もしくは限定バージョンをお試しください」を押します。


「有料版」に導いている画面なので、ボタンの押し間違いに注意!!
青いボタンを押してしまうと、1週間後から自動で課金されてしまいます。
ここをよく間違えて「課金されてしまった!」というコメントをよく見るので、注意が必要ですよ!
④時間制限とお知らせを設定
登録が完了したら、リマインダーの画面に移ります。
リマインダーを自動でお任せしちゃうか、自分で設定するかを選択します。


私はまだ子供がそれほどアプリを使わないと思うので、自動リマインダーにお願いしちゃいました!
自動リマインダーにお願いしまい場合は、自分で設定します。


「いまはしない」も選択できるようなので、無理にリマインダーを設定しなくても大丈夫ですよ!
⑤設定完了
これでアプリを始める前の設定が完了です。
その後は、保護者用と子供用のページが選択できるので、ゲームを使用するときは「キッズエリアへ」ボタンを選びます。

「保護者エリア」のページに行っても、下のキャラクターのボタンから「キッズエリア」に移動できるので、切り替えは簡単にできますよ。

「保護者エリア」は、「コミュニティー」「学習プラン」「プログレスセンター」「プロフィール」の4つのページがあります。
「プログレスセンター」は「有料版」に変更しないと利用できません。

「コミュニティー」は全て英語だし、「学習プラン」はある程度使わないとロックが解除されないみたいなので、初めは「保護者エリア」はほとんど使わなくても良いかなと思います。('ω')ノ
⑥メルマガは不要なら解約
設定でメールアドレスを登録するので、登録後からメルマガが届くようになります。


大体が「有料版」へ導く案内メールですね。全て英語です。
このメルマガから「有料版」に登録すると、2ヶ月間は月$0.99(約100円)で使えるようなので、「有料版」に完全に変更する時はこのメルマガから登録したらお得ですね。
「有料版」に変更するなら、青いボタンの「Start today」(今日始める)を押します。

私もいずれ有料版を使ってみると思いますが、このボタンからだと1週間の無料体験はないので、無料体験をまず使いたいなら、ここから登録しないように!
メルマガはそれほど頻繁に届きませんが、不要な場合は解除できますよ。
日本のメルマガと同じように、メールの下の方へ行って最後の「Would you like to unsubscribe?」(解約したいですか?)の隣の「Click here」(ここをクリック)のリンクを押します。

そしたら、すぐに解約完了です。
解約完了画面に「再講読」のボタンがあるので、解約と間違えて押さないように注意してくださいね!

Lingokidsの遊び方
全ての登録が完了したら、早速アプリを使って遊ぶことができます。
「キッズエリア」に行くと、以下のように色々なゲームや英語の歌の中から好きなものを選べるようになっていますよ。

この中から一つ選んで遊びます。
ゲームの説明や他の音声は全て英語なので、英語漬けでゲームを遊べるのは良いですよね!
ゲームの内容は、
同じ色のボックスへブロックを移動するゲームで色の単語やその物(この場合は「blocks」(ブロック)を学んだり、

同じ絵のものを下の4つから選ぶゲームで様々な単語を学んだり、
動物のパズルで、動物の名前や鳴き声も学ぶことができます。


ゲームによっては、1回で終わってしまうものもあれば、3・4回問題があるゲームもありますよ。
英語の歌は、1曲ずつ選択して聞くことができます。


全部の曲に歌詞が付いているので、文字が読める子やママパパも覚えやすく、すぐ歌えるようになりますよ!
こちらもCHECK
-
英語の歌を幼児でも簡単に歌える!歌ってみよう簡単な英語の歌6選!
おうち英語に興味がある、取り入れているというママパパなら、英語の歌(童謡)も気になりますよね。 でも童謡の曲はたくさんあって、どの曲なら幼児でも簡単に歌えるか分からないという方も多いと感じます。 私は ...
続きを見る
動画一覧の右端に星マークのボタンがありますが、

このボタンを押すと、ただコンテンツの位置がシャッフルされて変わるだけなので、あまり意味はないかなと思います…。
注意点
「無料版」は1日に3回遊ぶと利用が制限されてしまいます。
4回以上遊びたい場合は「有料版」に移動する必要があります。
3回の遊びが終了すると以下の画面になってしまって、もうその日は使えなくなってしまいますよ。(´・_・`)


小さいうちは3回くらいでも大丈夫ですが、大きくなってきたら一瞬で3回終わってしまって、無料版ではつまらないかもしれないですね…。
「有料版」については後ほど追記しますね!
LingokidsはYouTubeでも観られますよ!
Lingokidsは実はYouTubeでも動画を出しているんです。
ゲームのコンテンツはさすがにないですが、英語の歌やチャンツなどはアプリを使わなくても観られますよ。

英語の歌だけ観たいのであれば、アプリは使わなくてもYouTubeで十分そうですね!
こちらもCHECK
-
チャンツってどんな意味?英語のリズムをつかんで発音強化!おすすめ動画も紹介!
チャンツってどんな意味?英語のリズムをつかんで発音強化!おすすめ動画も紹介! 英語の文章を読む時ってどうしても日本語風に読んでしまいますよね。 英語も日本語のように読んでしまうから、『ネイティブのよう ...
続きを見る
アプリをダウンロードする前に、アプリのコンテンツの内容がどんなものか(キャラクターや字幕の出方など)をYouTubeで事前にチェックすることもできますし、
ゲームに関してはやっぱりアプリでないと使えないので、英語の歌はYouTubeで聴いて、ゲームはアプリで遊ぶように使い分けしたら、一日の利用制限の3回分を全部ゲームに使うこともできますよ。

YouTubeの動画はかなりたくさんアップされているので、上手く活用してみてください♪
こちらもCHECK
-
ユーチューブの幼児向けおすすめ英語の歌 YouTubeで探す英語のアニメ動画
お子さんに英語教育を始めている、または興味があるママパパだったら、YouTubeでも色々と英語教育できることを探しているんじゃないですか? でも英語系の動画ってたっくさんあって、どれを観れ ...
続きを見る
Lingokidsはまずは無料版から試してみましょう!
Lingokidsは子供用の英語アプリでとても人気のあるアプリですが、やっぱり初めから課金をして使うのは躊躇してしまいますよね。
特にゲームアプリや英語学習アプリを使ったことがない方なら、なおさら無料で使ってみたいところです。
Lingokidsの「無料版」は一日3回まで。という利用制限がありますが、初めはそれで何回か遊んでみるのが良いと思います。
ただ「無料版」に登録するのに、少しややこしい部分があるので、初めの設定方法には十分注意しましょうね!
LingokidsはYouTubeに英語の歌もアップしているので、「無料版」のみを使いたいという方はYouTubeも一緒に使っていくことをオススメします♪
無理に色んなことにお金をかけずに、無料のものも上手く取り入れてバイリンガルキッズを一緒に目指しましょう!